« 2023年6月
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  
2023年6月11日

顎変形症学会に参加してきました。

さいたま市大宮区桜木町1-7-5ソニックシティビル12Fのファミリア歯科矯正 院長の大塚です。

先週は医院を木金お休みさせていただき、私と副院長が顎変形症学会に参加しました。

20230609-1.jpg

20230609-2.jpg

それぞれ違うセッションに出ていましたが、院長の私は9日の呼吸と顎変形症の関係に関するセッションを聴きました。
座長と演者として、私が個人的にもお世話になってきた東京医科歯科大学の小野教授と日本大学の外木先生も登壇されておられたので、写真 ↑ も撮影してきました。

Google +1
2020年3月30日

現在経過観察中の方の診療について(追記3/31)

さいたま市大宮区 ソニックシティ12F 矯正歯科専門のファミリア歯科矯正 院長の大塚です。

現状当院は、通常診療をしておりますが

4/4まで(3/31に更新しました)

リテーナー使用中、成長観察、などで4~12か月ごとの来院

をされている患者さん方は、予約を延期させていただきます。

順次メールにより、エラーや未登録で届かない方はできるだけお電話にて連絡しております。連絡が来ない!という方は当院フォームやお電話より確認のご連絡をくだされば幸いです。
代替診療日として、5/30(土曜日)を一日確保してございます。

現在歯の移動を行っている方は、当面、患者さんのご判断にお任せいたします。
通院のための公共交通機関による移動、その他、受診を躊躇するお気持ちがある方は、遠慮なく予約をご変更ください。(やむを得ない事由によるキャンセルとして処理いたします。)

Google +1
2020年2月28日

患者さんへのお願い 平常診療しておりますが、、

さいたま市大宮区 ソニックシティ12F 矯正歯科専門のファミリア歯科矯正 院長の大塚です。

患者さんへのお願いです。

新型コロナウイルスの流行に伴う感染対策の一環として、当面の間、待合室でお待ちになる付き添いの方は、患者さんお一人につき一名 としていただきますよう、お願い申し上げます。
ご不便をお掛けいたしますが、事情をご賢察の上、ご協力をお願いいたします。
(診断・コンサルテーションのご予約は除きます。)

Google +1
2020年2月26日

患者さんへのお願い(コロナウィルスについて)

さいたま市大宮区 ソニックシティ12F 矯正歯科専門のファミリア歯科矯正 院長の大塚です。

新型コロナウイルスの流行に伴いまして、発熱やせき、息切れなどの症状がある間は、当院の受診をお控えください。

当面の間、ドクター、スタッフともマスク着用のまま説明等をさせていただきます。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

ファミリア歯科矯正


また日本歯科医師会も下記の通知を発表しています。
----
患者さんへのお願い

発熱やせき・息切れがあり、14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国したか、または新型コロナウイルス感染症の患者さんと濃厚な接触があった方は、必ず事前に最寄りの保健所あるいは医療機関に電話で相談し、指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。   
----
以上よろしくお願いいたします。

Google +1
2020年1月15日

歯科の専門医

さいたま市大宮区 ソニックシティ12F 矯正歯科専門のファミリア歯科矯正 院長の大塚です。

読売新聞の記事に 
「矯正、インプラント、歯周病、入れ歯......新しくできる専門医制度は歯科医選びの決定版になるか?」 なるものがありました。

矯正の専門医が日本矯正歯科学会と、そこから派生した日本成人矯正歯科学会、日本矯正歯科協会の合わせて3つがあること、など世間からは知られていないことも含めてなかなか深堀している良記事でした。

マウスピース矯正の問題点も簡潔にうまくまとまっています。
皆さまご一読を。

Google +1
2019年12月23日

マウスピース矯正専門

さいたま市大宮区 ソニックシティ12F 矯正歯科専門のファミリア歯科矯正 院長の大塚です。

雨後のタケノコのように
「当院はマウスピース矯正の専門医院です!」
みたいなのが出来ているように思われますが、
後から
「ちゃんと調べて行けば良かった」
「矯正歯科の専門医とマウスピース矯正の専門って、違うんですね」
と嘆かれても、
覆水盆に返らず、の場合がありますので良く調べてくださいね。。。

インビザラインを中心としたマウスピース矯正に関しては、ガラパゴス状態の日本の「床矯正」問題に比べればまだましなのかもしれません。
それとも大きな企業が参入したり、アラインテクノロジー社にお金が唸っている(?)からもっと酷いことになるかな。。。

珍しく完全なTweet投稿してみました。

Google +1
2019年11月26日

第78回日本矯正歯科学会長崎大会に参加しました。

さいたま市大宮区 ソニックシティ12F 矯正歯科専門のファミリア歯科矯正 院長の大塚です。

11月20日から22日まで開催された、第78回日本矯正歯科学会学術大会 in 長崎に副院長の大隈と私で参加してまいりました。土曜日も祝日だった関係で、お約束でご不便をおかけして申し訳ありませんでした。

今回は、私が日本矯正歯科学会専門医更新のための症例審査(3ケース)を

20191121.jpg

副院長の大隈が日本矯正歯科学会専門医取得のための新規申請審査(10ケース)を

20191122.jpg

それぞれ受験したため、学会前は二人とも多忙で大変でしたが、
無事に両名とも合格いたしました。同意書その他ご協力いただいた患者さん方、当院スタッフの皆さんにも感謝です。

----

さて日本矯正歯科学会は、上記のように年一回の大会が78回目(!)、会員数が6000人越え、と、どこをどう切りとっても唯一の日本を代表する矯正歯科学会のはずですから、過去のボタンの掛け違いさえなければ、
日本矯正歯科学会の専門医=厚生労働省も認める日本の矯正専門医
でとっくにすっきりしていたはずなのですが、実際は他にも二つの団体が専門医を認定していることで、10年来の課題として日本には公に認められた「矯正歯科専門医」が存在しません。

それはまるでWBAとWBCとあるのにさらにWBOとIBFが出来て、チャンピオンがあちこちに乱立してしまっているボクシング界のようです。ボクシング界では、先日「モンスター」井上尚弥が優勝したWBSSがあるわけですが、矯正歯科専門医でもそれに相当する(?)統一認定機関が立ち上がりました。
わかる人にしかわからないので、例えの意味がないですね。笑
試験の基準は今のところ日本矯正歯科学会の専門医より少し緩やかなようですので、当院のドクターも取得を目指ししていきます。

Google +1
2018年10月15日

厚生労働省のホームページ規制ガイドライン対応について

さいたま市大宮区 ソニックシティ12F 矯正歯科専門のファミリア歯科矯正 院長の大塚です。

本ブログでも何度か触れてきましたが、本年にインターネット上のウェブサイトも、医療広告の規制対象になり、厚生労働省からガイドラインが発表されました。

主に美容医療における消費者トラブルの増加と、スマートフォンの普及に伴うウェブサイトの役割の変化に鑑みて、今まで「患者さんが能動的に(自分から)探しにいくウェブサイトは、看板やテレビCMなどとは異なる(のである程度自由にしてよい)」という見解だったものが、「医院のウェブサイトも広告である」という方針転換によるものです。

私が学会認定の専門医、副院長が学会認定の認定医の資格を持つ日本矯正歯科学会も、このガイドラインの変更に対応するため、認定医や専門医の5年ごとの更新の際に、各会員のウェブサイトをチェックして、更新の条件のひとつにすることになりました。

これも散々書いてきましたが、ネットの上の情報は玉石混淆もいいところですし、学会が能動的にこの問題に対応することそれ自体はいいと思うのですが、どうも過剰反応もしくは過度の自主規制になってしまわないか、心配があります。

多くのチェック項目は、私たち専門家からすると納得のいくものです。
材料や器具メーカーの認定する認定医やステータスは広告してはダメ。(メーカーの上顧客だというステータスとか勉強会に2日出ればもらえる認定証並べてることに意味ある?)
「地域で一番症例が多いです」はダメ。(誰がそれ調べたの?)
インプラント研究所併設、矯正歯科センター、は実態が無いのに広告してはダメ。(研究なめんなよ)
()内は筆者の心の叫び

当院でも一部の表現に「最新の機器」という文言があって、これは確かに何をもって最新なのかといわれると微妙なので、歯科用CTなどは代わりに導入した年月を記載するなどの変更をしています。

一方疑問があるのは、原則治療前後の写真は「誰でもそうなると誤認させる可能性があるからダメ」というところの解釈です。ガイドラインでは、もし治療前後を載せるのであれば、副作用なども含めて詳細に記載しろ、とあるので、女性雑誌の美容整形の広告みたいなものはダメ、ということで充分理解できるのですが、日本矯正歯科学会は、さらに治療前後を掲載する場合、診断・抜歯非抜歯・年齢・期間や費用・・・など詳細を載せないといけないという判断らしいのですが、どこまで詳細に書かないといけないか、また当院では患者さんから許可をいただけた場合に掲載していますが、その許可にどこまでの詳細を記載することが含まれていると判断すればいいのか、基準がわからないのです。

当院は、「(まっとうな)矯正治療をしたからには、どのような治療前でもこの程度の正常咬合(専門的には個性正常咬合と言います)は達成すべき」ということを患者さん方に知ってほしくて、毎月終了症例をデータベース形式にすることを考えました。

個々の結果は他の患者さんの治療結果を保証するわけではないこと、副作用も同時に明記して、さらに元々より詳しい情報を知りたい患者さんがいろいろ調べられるように作りましたので、検索条件を患者さん自身が能動的に入力までしないといけない当院のシステムでも、いわゆるBefore-After、「こんなにきれいになりました!」という誘因広告とみなされてしまうのか?文言の修正が終わったら一度公に確認したいと思っています。

私個人の意見としては、ウェブ上も一定の規制は必要ですし、上記の「xxセンター」などにはむしろ「眉をひそめてきた側」なのではありますが、過剰に自主規制をすると、「どのページを見ても同じことしか書いていない。ならば検索上位のところでいいか」=ウェブ広告が上位に表示されるためにお金をかけたかどうか、が一番の選択基準になってしまわないですか???

Google +1
2018年8月24日

「セラミック矯正」をする前に

さいたま市大宮区 ソニックシティ12F 矯正歯科専門のファミリア歯科矯正 院長の大塚です。

最近大手美容整形外科系の歯科医院が、TV CMで、

「歯並びが気になる人には前歯6本のセラミック矯正という方法があります」

というのをやりはじめたようなので、ブログを書いておきたいと思います。
ここでいうセラミック矯正というのは、おそらく歯を削ってセラミックの「かぶせもの」をする治療(補綴といいます)を指していると思われますが、やる前に、
よ~~く内容とリスクを確認してください。

実際に当院でのご相談で、何度も僕が聞いたことがある
「昔少しでも受け口を治したくて、4本削ったのですが」
「出っ歯を少しでも引っ込めたくて前歯を2本抜いて被せ物作ったのですが」
この後に来るのは皆さん、
「やっぱりちゃんと矯正治療でやればよかった」
というセリフです。

セラミックを被せるためには、元の歯は1/2とか、ねじれが強かったりすると1/3以下まで削らなければなりません。
歯並びから大きく外れている歯があれば、抜歯になるかもしれません。
健康な歯をそれだけ削ることのリスクをちゃんと承知したうえで患者さんが選択されるのであれば仕方ありませんが、本来の「歯を土台ごとゆっくり動かす矯正治療」とは全く異なるものに「矯正」の文字がついてしまっている現状には、ご注意くださればと思います。

矯正治療にも様々なリスクがあるので、削って被せて治した方が良いこともあるのですが、若年者で、6本とも虫歯などもないまっさらな「ヴァージントゥース」をがっつり削る(><;)、そんな場合は一度立ち止まっていろいろ相談してからでも遅くありません。

Google +1
2018年1月22日

選手の言うとおりの靴を作るのは・・・

さいたま市大宮区 ソニックシティ12F 矯正歯科専門のファミリア歯科矯正 院長の大塚です。

大変な降雪なので、電車等不安がありましたら、遠慮なくキャンセル・変更されてください。


さて、先日伝説のシューフィッターと呼ばれる方がニューバランスと専属契約をしたとのニュースが流れていました。その中で、そのフィッターさんは、時には選手の要望通りにしたと告げながらも、実際はご自分の判断を優先して調整したシューズを提供することもあったそうです。曰く、

「選手の要望通りの靴を作るのは二流」

とのこと。もちろん、陸上競技のような、メダルや記録で結果がはっきりと証明されるからこそ、これを言うことができるのでしょうが...

ひるがえって僕らの仕事ですが、「患者さんが抜きたくないっていうから抜かないでやりました」ということなの??これで終わり??と思わず言いたくなるような、上下前歯の開咬の相談を受けたりすると、例えば抜歯など、必要な処置は、それが患者さんにとって嬉しくないことであってもちゃんと説明するのも医療者の務めでないかと思うのです。
「患者さんが満足すればよい」耳ざわりは良いこのフレーズですが、一歩間違えると、「患者さんさえ満足していればよい」と間違えてないか?と。

逆に、こちらの理想を突き詰めすぎても、over treatment ・過剰診療となっている恐れはありますので、結局のところは「バランスが大切」ということなのでしょう。矯正治療の目的は、歯並び=見た目 の改善が重きをなすことも多いので、そもそも患者さんが治療の結果に満足・納得してくれないことには何も始まらないですから。
それでもやっぱりこう言ってみたい。^^;

「患者の要望通りの治療だけするのは二流」

Google +1
2018年1月 9日

部分治療の継続~治療方針の変更した成人女性

さいたま市大宮区 ソニックシティ12F 矯正歯科専門のファミリア歯科矯正 院長の大塚です。先週の金曜日1/5より平常診療を開始しております。本年もよろしくお願いいたします。

終了症例事例から、一ケースピックアップして詳細を解説したいと思います。

患者さんは成人女性で、関西の一般歯科で補綴を含めた全体的な歯科治療を行う上で、前歯~小臼歯部分だけ(補綴前)部分矯正をしていたそうです。
関東への転居に伴い、一般歯科をこちらで探されて、転院されました。しかしそちらの先生から、かみ合わせが不安定で上の前歯が出っ歯になってしまっていることから、矯正専門医を受診して治療方針を再検討するようにいわれたとのことで、当院を探されて来院されました。

No.15V-270

44歳
女性
≫治療前

右上中切歯は昔抜歯になって、人口の歯がついていました。下の前歯も、でこぼこがあるということで矯正をするにあたって一本抜歯したそうです。
問題なのは、前歯の関係等の写真でわかるように、右側の前歯~小臼歯が上下で全くかみ合っていないこと。奥歯も(移動中とはいえ)かみ合わせが安定していないのに、ブラケットは前歯から横の小臼歯までしか装着されていないこと。
しかし根本的な問題としては、右上の歯の無い部分(人工歯が装着されている)を矯正治療で閉鎖するのか、インプラントなど矯正治療後に改めて人工歯を入れるのかがはっきりしないまま歯が動かされていることです。

  • 上顎上顎
  • 下顎下顎
  • 前歯の関係など前歯の関係など
  • 右側右側
  • 正面正面
  • 左側左側
≫治療後

右上の人工歯を撤去して、そのスペースに横の側切歯を移動していく治療計画に変更をしました。
右下の第二大臼歯も保存が困難ということで抜歯をしましたが、残す歯にはすべてきちんとブラケットを装着して、かみ合わせを安定化させながら歯の移動をしていきました。

歯の本数の関係で変則的な治療ではありますが、歯並びかみ合わせとも、治療の甲斐があるところまでは持ってこれたと思います。

  • 上顎上顎
  • 下顎下顎
  • 前歯の関係など前歯の関係など
  • 右側右側
  • 正面正面
  • 左側左側

どこまで矯正治療で移動をして、どこからは歯を削ったり補ったり、インプラントをするかの判断は難しいところです。もし一医院で完結できる(一人の先生がすべてできる)ならば、その方が良いこともあるかもしれませんし、その場合は、その先生の頭の中にさえ計画があれば良いでしょう。しかし、そうでない場合、例えば今回のように転院が発生したときは、患者さん側と治療を引き継ぐ後医のどちらもが確認できるように、なんらかの書類を残してほしいものです。
私は基本的には被せたりインプラントをしたりという一般歯科治療は、他の先生にお願いいたしますので、ドクター間の意思疎通が大事であると考えています。今回は右上の前歯の歯根(=土台)を、前後的左右的などこの位置におくべきか細かくディスカッションを行いながら治療を完了しました。

Google +1
2017年12月 8日

治療前後の写真が掲載禁止??

さいたま市大宮区 ソニックシティ12F 矯正歯科専門のファミリア歯科矯正 院長の大塚です。

引き続き、受付(正社員)を募集しております。よろしくお願いいたします。
終了しました。

さて厚生労働省や消費者庁が、美容医療や歯科(セラミックなど)のトラブルの多さに、いよいよネット上の広告規制も強化する方向に舵を切りました。

これまではCMや看板等と違って、ウェブサイトは患者さん自身が自ら見に行くもの(自然と目に入るものではない)ということで、割と自由が許されていたのですが、ネットとスマホの普及により、ネット上の広告にも幅広く網をかけていくことになったと思われます。

私が特に気にしているのは、【「治療前後の写真」は誰もが同じ結果が得られる、と誤認させる可能性が高いので、修正を加えていないものも掲載禁止】となりそうだ、という部分です。照明もメイクも別人のような美容整形やダイエットなどのbefore-afterと一緒くたにされて、矯正治療の学術的に撮っている写真でさえも(学会等の発表や試験にもそのまま使用している、という意味)掲載不可だとすると、ウェブサイトを作ってもそこに何を載せればいいのか??と思います。

とりあえず今後も毎月の終了症例をデータベース化して皆様にご覧いただいておりますが、いずれこの特注のシステムも無駄になってしまう日がくるかもしれませんが(涙)、とりあえず今月も更新しましたのでご覧ください。


Google +1
2017年10月31日

iTero element 導入しました。

さいたま市大宮区 ソニックシティ12F 矯正歯科専門のファミリア歯科矯正 院長の大塚です。

これまで歯型を取るときには、印象材といって粘土やゴムを使っておりましたが、最近光学印象と言って「カメラ」「スキャナー」と呼ばれる装置で型をデジタルに起こすことができるようになりました。

導入するタイミングを見計らっていたのですが、この度 iTero Element という最新機種を導入しました。
image1.jpeg

まずはカスタムメードのマウスピース型矯正装置である、Invisalign / インビザラインの製作に主に使用しますので、初期の検査では従来の型取り→石膏模型を検査時に行いますが、ゆくゆくはできるだけ印象材による型取りの機会を減らしていければと計画しております。

Google +1
2017年3月22日

第110回歯科医師国家試験

さいたま市大宮区 ソニックシティ12F 矯正歯科専門のファミリア歯科矯正 院長の大塚です。

今年も第110回歯科医師国家試験の合格発表がありました。
身内に受験生や歯学部生がおらず、また大学の医局を退職して10年近くなるので、そんなに身に迫る実感はないものの、やはりこの発表は毎年気になります。
母校の東北大は、お世話になった医科歯科や父の母校の日本歯科は、など。。。。

今年は新卒で76.9%、既卒(国試浪人)も含めた全体では65.0%と、2000人程度の合格者だったようです。
新卒の4人に3人は合格する、つまり下四分の一だけが足切られる試験なら、それはそれでありじゃない?と思われる向きもあるかもしれませんが、何しろつぶしの効かない「歯科大卒」。
おまけにこの合格率は、あくまで「受験させてもらえた」(=卒業させてもらえた)学生の合格率であって、特に国家試験合格率が学校経営に直結する私立歯科大では、そもそも国家試験を受けさせてもらえない(=留年)の学生がかなりの数いると言われています。
(国家試験を受けたいと「出願」はしても「受験」してはいないので、合格率にはカウントされない。)

各学生やその家庭だけでなくて、歯学部教育には多かれ少なかれ税金も投入されるわけですし、卒業時20代の若者が何もつぶしのきかない「歯科大卒」となるだけで歯科医療の役に立てないのでは、医療資源・社会資源・税金の無駄遣い以外の何物でもないと思われます。

歯科医師過剰がそれこそ過剰に喧伝され、さらに週刊誌などでは常套句である「良心のない儲け主義」「経営が厳しいからいい加減なことをしている」歯科医院だらけかのような記事を垂れ流していたりもします。歯科衛生士卒業後の進路の多様化(口腔ケア要因としての病院や介護施設での活躍など)、そもそも歯科技工士も含めてコ・デンタルスタッフの成り手不足の問題が顕在化しつつあります。

しかし、もちろん歯科医師はそんなひどい人ばかりではありません(ほとんどいない、とはあえて言いませんが)し、日本社会の直近の課題としての高齢者のケア、そしてこれから本格化する再生医療時代と、歯科の役割はまだまだあるものです。

こんな状況が続くと、リスクが高すぎて、歯科の世界に良い人材が入ってきにくくなってしまいます。歯科医師会と歯科大学、文科省・厚労省全部の努力が必要だと思いますが、早くこの入口ー出口の問題をなんとかしないと、それこそ日本国民全体の損失だと思うのですけどね・・・・

Google +1
2016年7月 1日

第26回顎変形症学会

さいたま市大宮区 ソニックシティ12F 矯正歯科専門のファミリア歯科矯正 院長の大塚です。

6月24日に、学術総合センターで開催された第26回日本顎変形症学会に参加してきました。
2016顎変.jpg

大会長の故・原田先生は、私が大学院2年目の頃から外科的な症例の相談は全てのっていただいていた、他科の先生でありながら勝手に師匠と仰いでいた先生で、急逝されたとの報を聞いた時は本当に肩を落としましたものです。
この学会でも、初日の冒頭の原田先生に捧げる黙祷になんとか間に合って、数十秒の黙祷の後には少し目頭が熱くなりました。
2016顎変2.jpg

学会はシンポジウムを中心に聴講しておりましたが、参加者も多く盛会に終わりました。
準備をされた黒原先生(こちらも現在お世話になっている先生です)や大会長を代行された飯田教授(こちらは東京医科歯科大学矯正科の大先輩)ほか顎顔面外科学分野の方々、準備・運営お疲れ様でした。

Google +1
2015年2月10日

平成26年度第二回 大宮歯科医師会学術講演会

さいたま市大宮区ソニックシティビル12F ファミリア歯科矯正 院長の大塚です。

先週の7日土曜日、平成26年度第二回 大宮歯科医師会学術講演会が行われました。
20150207-1.JPG

演者に東京歯科大学市川病院の呼吸器内科教授寺嶋先生にお越しいただき、
20150207-2.JPG
昨今の有病者・高齢者の治療をする機会の増加に合わせて、
「歯科医師が知っておくべき医科の事柄」と題し、
医科的基礎知識の再確認をすることができる講演をしてくださいました。

ご講演の方は、最近歯科の現場で取沙汰される、ビスフォスフォネート製剤投与中の抜歯と顎骨壊死の関係、鎮痛剤とアスピリン喘息など多岐にわたり、新しい知見と過去の知識の整理の両方ができて、大変ためになりました。

後席では、演者の寺嶋教授が、私も2002-03年に留学していたバンクーバーのUBC大学 (The University of British Columbia)に留学経験をお持ちで、当時私が研究で出向いたことのある病院に在籍されていたとのお話になりました。
お子さんがまだ小さくて大変だったことや、若手研究員の身分でとても貧乏だったこと(苦笑)など、私も苦労したことや良かった思い出に共通のものがたくさんあり、懐かしく当時を振り返ってお話をさせていただきました。

Google +1
2015年2月 7日

アメリカの歯科医療

さいたま市大宮区ソニックシティビル12F ファミリア歯科矯正 院長の大塚です。

少し前の記事ですが、NHK onlineに
アメリカ 歯科医療の危機という記事があります。

歯科に限らず、「医療先進国 アメリカ」というのは、「高額な医療費も払える富裕層」に限定される話であることは大分知られるようになってきました。

オバマさんの政策により、低所得者の医療には改善が見られるのかもしれませんが、基本的に日本ほど歯科治療が健康保険でカバーされていることは珍しいですから、歯科に関してはこのリンク先の記事の状況は、改善していないと思います。

ひるがえって日本の状況ですが、日本の皆保険は、その制度があって当然という認識だと思います。しかし、歯科の治療であっても、基本的な内容はすべて保険がカバーしてくれていることの意味をもっと考えないといけない時代になってきています。

「歯科医師会」、先日も組織内候補に対する政治献金の問題がニュースになっていましたが、そのようなニュースでイメージされる単なる既得権益集団ではありません。
各種の検診や学校歯科への参画、学術・・・大宮歯科医師会の場合は衛生士学校での衛生士養成、、など公益的な役割を様々果たしています。
そして、上記のような歯科の健康保険制度の維持や運営にも、数多くの歯科医師会「会員」が、歯科医療サイドの代表として、様々な仕事をしているのです。

開業しても会員にならない先生も多くなっているのですが、実際に行政と協力したり、この国の社会保険制度の維持に歯科医師会が果たしている役割、もちろんここ大宮では大宮歯科医師会の会員の先生が果たしている公的な役割、それらが少しでも市民の方に認知されて評価されることを望んでいます。

話がそれましたが、少子高齢化の中、限られた資源資金は有効に使わないといけません。アメリカの高度な医療を日本でも~というのは一面正しいのですが、アメリカの表と裏や格差が大きいことは念頭において論議していかないといけないと感じます。

Google +1
2014年12月13日

「大卒看護師急増中」のニュースと歯科衛生士

さいたま市大宮区ソニックシティビル12F ファミリア歯科矯正 院長の大塚です。

「大卒看護師が急増中 女性働きやすく 職場に好影響も」
共同通信社が配信したニュースです。
ーー 以下一部を引用 ーー
看護系学部の新設に加え、勤務体系の改善や子育てとの両立支援など、女性が働くための環境整備が進んだことも背景にありそうだ。
(中略)
ただ最近の看護師人気は、女性の働きにくさの裏返しだという見方もある。上智大の藤井賢一郎(ふじい・けんいちろう)准教授(福祉経営学)は「日本では出産や育児で仕事を辞めざるを得ないことが多い。子育てと両立しながら働き続けられる職場が、まだ少ないことの表れだろう」と話している。
ーー引用終わりーー

・(看護師と比べた場合でも)勤務医師の勤務体制の前時代性は?
・女性医師の子育てとの両立の問題
・ここのところ余っているといわれ続ける歯科医師も、女性が半数を超える大学がある中、いわゆる「実働」可能な歯科医師数は本当に余っているのか?
・歯科業界の衛生士の方はどうか?
などなど読みながらいろいろなことを考えさせられる記事でした。

最近歯科衛生士の離職率の高さと不足の問題が取りざたされています。
大きな病院も多い医科に比べて、歯科の場合は勤務体系の改善や子育てとの両立支援などの環境整備は大きく遅れていると言わざるをえないかもしれませんが、歯科衛生士さんも介護や訪問診療などを含めて、求められる場面は近年どんどん増えていっています。
政策的にも、歯科衛生士さんが業務に加わっていることが前提となる「請求項目」を増やしていく傾向にありますが、その一方、現場での歯科衛生士不足が叫ばれていて、「いくら募集しても衛生士さんが採用できない」歯科医院がたくさんあると言われています。
実際に「歯科衛生士を目指す」人を増やす努力が充分なのかは、行政や学校経営者、歯科医師側それぞれなんともいえないところではありますが、単なるアシスタントの域にとどまらない新しい歯科衛生士像が定着してきて、魅力ある職業として認識されるようになればと思います。

当院は4名の常勤・2名の非常勤歯科衛生士に働いてもらっています。診療の補助だけでなく、舌の筋機能訓練や衛生管理の場面など、衛生士さん自身が主体的に活躍できる場面を増やして、魅力ある職場・職種であれるよう努力をしています。
20140905.jpg
舌の筋機能訓練を卒業した患者さん

--

話は変わりますが、私も所属している大宮歯科医師会は、(7年前の入会当時、私もとても驚いたのですが、)歯科医師会立で歯科衛生士学校を運営しています。
各学年40名、3学年で100名を超す若者の教育を担う。現場に出せる一人前の国家資格保有者を育てる。そのような責任を全うするための努力は、傍でみていても大変なものです。
定員を充足するために、担当の先生が高校などの現場に出向いて進路相談を受けたり、各種行事の運営をしたり、様々な努力をされています。

このような歯科医師会があちこちにあるか、というと(だからこそ私は驚いたのですが)ほとんどありません。(県、都のレベルならば、学校を持っている歯科医師会はいくつかあります。)
当院は、ここのところ毎年この大宮歯科衛生士学校の矯正歯科の実習先となっていますが、微力ながら今後もご協力させていただきたいと思います。
実習に来た学生さんに、矯正歯科治療の楽しさやファミリア歯科矯正の魅力を感じられるのであれば、それはきっと当院の患者さんにも多大なメリットがあるということだと思うのです。

Google +1

ファミリア歯科矯正
院長・歯学博士 大塚 亮

院長・歯学博士 大塚 亮

大宮区(さいたま市)の歯医者・矯正歯科ならファミリア歯科矯正にお任せください。当院では、「美しい歯並び」と「健康な噛み合わせ」をすべての患者さんに提供するために日々努力しています。

Google +1