さいたま市大宮区 ソニックシティ12F 矯正歯科専門のファミリア歯科矯正 院長の大塚です。まだまだコロナウィルスを侮ることはできませんが、久々の行動制限のないGWとなりました。皆さまはいかがお過ごしになられておられますでしょうか。当院は4/28~5/5の間お休みを頂戴しましたが、本日より通常診療を開始しました。
症例検索システムの更新に合わせて、今月の終了症例から一例ブログに掲載をしたいと思います。
No.18V-020
- 15歳
- 男性
- 治療にかかった費用:
- 86万円
- ≫治療前
-
- ≫治療後
-
※歯科矯正治療による歯の移動による主なリスク(副作用)としては、歯根吸収(歯の根の先が短くなること)や歯肉退縮(歯ぐきが下がること)があります。
※歯を移動する力により、痛みや違和感が出る場合があります。矯正装置の刺激で歯肉の炎症や口内炎が生じる場合があります。
※装置の装着により歯磨きがしにくくなる部位がありますので、不充分な歯磨きにより、虫歯や歯の変色・歯肉炎や歯周炎が発生することがあります。
※歯を動かし終わった後に、リテーナーの使用不足や歯ぎしりなどの癖の影響で、後戻りや新たな不正咬合が出現する場合があります。
無断複製お断りします Familia orthodontics all rights reserved
さいたま市大宮区 ソニックシティ12F 矯正歯科専門のファミリア歯科矯正 院長の大塚です。
4/28(木曜日)~5/5(木曜日)まで休診とさせていただきます。
5/2(月曜日)10:00~13:00、14:30~18:00(最終受付17:30)に急患対応のみ診療を行います。
(外れた装置の撤去や、当たって痛い部分へのカバー材の貼付けなど、最低限の対応となります。)
当日に、受付までご連絡ください。
大塚
さいたま市大宮区 ソニックシティ12F 矯正歯科専門のファミリア歯科矯正 院長の大塚です。
昨年から、受付と歯科衛生士の退職予定のため求人が続いておりましたが、
先週末を持ちまして、無事に終了いたしました。
退職予定スタッフも、新規採用したメンバーのトレーニングが終了するまで勤務を継続してくれる約束になっています。
2022年4月からの歯科衛生士は6名の常勤、1名の非常勤、2022年3月卒業の新卒1名の体制です。
2022年5月中旬より6月末までは、8名の常勤と1名の非常勤となります。
現在通院の患者さん方には、新人教育の間、待ち時間の増加などができるだけないように体制を整えていきますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
さいたま市大宮区 ソニックシティ12F 矯正歯科専門のファミリア歯科矯正 院長の大塚です。
今春から新しいスタッフ3名が当院に加わって、現在業務の引継ぎを行っております。

すでにアルバイト勤務をしていた者もおりますが、4月からは3人とも正式な社員となりました!まだまだ研修中で不慣れな部分もありますが、3名ともまだ社会人経験の浅い若者ですので、暖かく見守ってくださればと思います。
さいたま市大宮区 ソニックシティ12F 矯正歯科専門のファミリア歯科矯正 院長の大塚です。
今日であの地震から11年。
2:46にわずかな時間ですが黙祷をささげました。
犠牲になった方々、そして福島原発事故の被害にあわれた方々のために、忘れてはならない一日です。当時のブログは今もAmebaの方には残してあるのですが、あの揺れの当日、その後の福島原発事故で刻々と変わる状況や、大宮の街の計画停電などの体験は、今も忘れることができません。
双方がプロパガンダだと言い争うロシアのウクライナ侵攻ですが、
やはりロシア国内の報道統制の様子、入ってくる映像を全てフェイクだというロシア政府を見ていると、「まずは銃と戦車を引いてから言ってくれ・・」という気分になります。
平常な世の中でもあれだけ大変な出産というイベントを、ミサイルが飛び交う中ですることになった妊婦の方の気持ちをおもんばかると、耐えがたい恐怖と苦痛であると感じます。
分娩中だった方が、爆撃された産科病院から運び出される画を観るにつけ、本当に怒りと戦争というものへの恐怖を感じます。
UNHCRへの心ばかりの寄付くらいしかできることがありませんが、心より一刻も早い停戦を望みます。
さいたま市大宮区 ソニックシティ12F 矯正歯科専門のファミリア歯科矯正 院長の大塚です。
オミクロン株の感染拡大に伴い、PCR陽性・濃厚接触・学級閉鎖・自宅待機等の方も増えております。当院でも、スタッフやその家族の検査結果待ちなどがあれば、念のため出勤を見合わせるなどの対応をとりますので、予約通りの診療ができないこともあるかもしれませんが、このような状況ですので、ご容赦ください。また患者さんの予約変更・キャンセルについても、治療契約期間等には影響しませんので、躊躇せず予約をご変更くださって構いません。
さて、本日の記事では、過去症例から親知らずを有効活用した過去のケースを紹介しようと思います。
No.14V-086
- 25歳
- 性別:
- 男性
- 抜歯部位
- 下:
- 6|8
- 主な使用装置:
- FEA
- 治療にかかった費用:
- 82万円
- ≫治療前
-
- ≫治療後
-
当院院長も所属する日本臨床矯正歯科医会では、毎年、通称「ブレスマ」: ブレーススマイルコンテストという矯正歯科治療中の方を対象とした笑顔のフォトコンテストを開催しています。
今年度は第 17回で、受賞作品が決定しました。
以前、当院の患者さんも受賞したことがあるのですが、今年は五輪競泳の金メダリストの大橋選手に特別表彰をしたそうです。
ご興味のある方はぜひブレーススマイルコンテストのページもご覧ください。
-------------------------------------------

さいたま市大宮区桜木町1-7-5ソニックシティビル12Fのファミリア歯科矯正 院長の大塚です。
おかげさまで、昨年来行ってきた受付と歯科衛生士の求人が完了しました。衛生士は新卒2名が4月よりトレーニングを開始することになっております。患者さん方にはご面倒をおかけすることもあると思いますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
さて、今月もまた12ケースをデータベースに追加しましたので、その中から一ケース紹介いたします。
No.07V-176
- 年齢:
- 18歳
- 抜歯部位
- 上:
- 84|48
- 下:
- 84|48
- 主な使用装置:
- FEA
- 治療にかかった費用:
- 85万円
- ≫治療前
-
- ≫治療後
-
開咬は、前歯がかみ合わない状態ですので、
・食べ物をきちんと噛み切れない
・上下前歯の隙間に下を差し込む悪い嚥下(飲み込み)癖がついてしまう
・前歯の役割を奥歯が兼務することになり、後々奥歯や奥歯の歯茎に悪影響が出やすい
という問題があります。今回は小臼歯を4本抜いて審美的な変化も追求しましたが、「前歯で咬めるようにする」という機能的改善がとても重要です。
※歯科矯正治療による歯の移動による主なリスク(副作用)としては、歯根吸収(歯の根の先が短くなること)や歯肉退縮(歯ぐきが下がること)があります。
※歯を移動する力により、痛みや違和感が出る場合があります。矯正装置の刺激で歯肉の炎症や口内炎が生じる場合があります。
※装置の装着により歯磨きがしにくくなる部位がありますので、不充分な歯磨きにより、虫歯や歯の変色・歯肉炎や歯周炎が発生することがあります。
※歯を動かし終わった後に、リテーナーの使用不足や歯ぎしりなどの癖の影響で、後戻りや新たな不正咬合が出現する場合があります。
※その他詳細は「よくある質問」にも記載がありますのでご参照ください。
※治療期間は症例により異なりますが、乳歯の残っているお子さんの治療の場合、第一期治療で12~24か月、経過観察期間後の第二期治療で12~24か月を要することがあります。
※治療費の詳細については、「料金表」をご参照ください。
無断複製お断りします Familia orthodontics all rights reserved
1/7の午前中の診療ですが、昨実の大雪による交通の乱れにより、
かなりのスタッフが時間通りの出勤ができない状況です。
患者さん方についても同様かと思いますので、予約時間通りの来院が難しい方は、
お電話にてご連絡をお願いいたします。
到着できた方より診療を行います。
多少お待たせする場合がございますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
院長 大塚
さいたま市大宮区 ソニックシティ12F 矯正歯科専門のファミリア歯科矯正 院長の大塚です。
当院は、本日より通常診療を行っております。
本年もよろしくお願いいたします。
オミクロン株の流行に備えて、待合室の人数制限と、診療室入室時の検温、
診療開始時のクロルヘキシジンうがい薬の使用などの対策を、今年も継続いたします。
診療枠の制限により、平日夕方や土曜日の繁忙時間帯の初診相談・検査の予約が取りづらい状況です。
ご不便をおかけすることもございますが、引き続きご協力をお願いいたします。
院長