2017年2月
No.13V-128
- 主な症状:
- 上顎前突
- その他の症状:
- 開咬
- 年齢:
- 15歳
- 性別:
- 女性
上下のあごのズレがとても大きく、また下の前歯2本が生まれつき少ない上顎前突(出っ歯)・開咬(前歯が咬み合わない)の女子です。
下の本数が少ないため、上顎小臼歯を抜歯した上で、アンカープレートを使用しながら矯正治療を行いました。
- ≫治療前
-
上顎
下顎
前歯の関係など
右側
正面
左側
- ≫治療後
-
上顎
下顎
前歯の関係など
右側
正面
左側
No.11V-360
- 主な症状:
- 上顎前突
- その他の症状:
- 叢生
- 年齢:
- 11歳
- 性別:
- 女性
歯がとても大きく、上下顎前突(口元が出ていること)と叢生(でこぼこ、凹凸、ガタガタ)の状態でした。
小臼歯を4本抜歯し、治療を行いました。
- ≫治療前
-
上顎
下顎
前歯の関係など
右側
正面
左側
- ≫治療後
-
上顎
下顎
前歯の関係など
右側
正面
左側
No.08V-071
- 主な症状:
- 叢生
- 年齢:
- 06歳
- 性別:
- 女性
小学生の時に、叢生(でこぼこ)がひどくなりすぎないように、第一期治療を行いました。
その後経過観察をして、中学生になるときに第一小臼歯抜歯を決断し、マルチブラケット装置を使って矯正治療をしました。
前歯が後方に下がってきれいになっています。
- ≫治療前
-
上顎
下顎
右側
正面
左側
- ≫治療中 ステップ1
-
上顎
下顎
前歯の関係など
右側
正面
左側
- ≫治療後
-
上顎
下顎
前歯の関係など
右側
正面
左側
No.09V-373
- 主な症状:
- 叢生
- 年齢:
- 6歳
- 性別:
- 女性
歯が非常に大きく、上下顎前突(口元が出ていること)の傾向もある女子の治療です。
- ≫治療前
-
上顎
下顎
前歯の関係など
右側
正面
左側
- ≫治療後
-
上顎
下顎
前歯の関係など
右側
正面
左側
No.08V-108
- 主な症状:
- 開咬
- その他の症状:
- 上顎前突
- 年齢:
- 10歳
- 性別:
- 女性
第一期治療から、MFT(筋機能療法、舌の癖を治すトレーニング)をやってきた開咬(前歯が咬まない)患者さんです。
第二期治療も永久歯を抜歯するのか大変悩みましたが、ご相談のうえ抜歯治療を選択しました。装置を外した後も、前歯の間が空いてこないように、舌の癖がまた出てしまっていないかチェックが必要です。
- ≫治療前
-
上顎
下顎
右側
正面
左側
- ≫治療中 ステップ1
-
上顎
下顎
前歯の関係など
右側
正面
左側
- ≫治療後
-
上顎
下顎
前歯の関係など
右側
正面
左側
No.12V-519
- 主な症状:
- 上顎前突
- その他の症状:
- 叢生
- 年齢:
- 21歳
- 性別:
- 女性
上顎を舌側(裏側矯正)装置により治療した叢生(でこぼこ、凹凸、ガタガタ)患者さんです。
- ≫治療前
-
上顎
下顎
前歯の関係など
右側
正面
左側
- ≫治療中 ステップ1
-
上顎
下顎
前歯の関係など
右側
正面
左側
- ≫治療後
-
上顎
下顎
前歯の関係など
右側
正面
左側
No.13V-581
- 主な症状:
- 上下顎前突
- その他の症状:
- 叢生
- 年齢:
- 27歳
- 性別:
- 女性
上下顎前突(口元が出ていること)でした。上下小臼歯を抜歯して、最大限前歯の後方移動を行っています。
- ≫治療前
-
上顎
下顎
前歯の関係など
右側
正面
左側
- ≫治療後
-
上顎
下顎
前歯の関係など
右側
正面
左側
No.12V-552
- 主な症状:
- 上顎前突
- その他の症状:
- 叢生
- 年齢:
- 10歳
- 性別:
- 男性
叢生(八重歯)と上顎前突(出っ歯)の治療を行いました。
上下とも小臼歯を抜歯しています。
- ≫治療前
-
上顎
下顎
前歯の関係など
右側
正面
左側
- ≫治療後
-
上顎
下顎
前歯の関係など
右側
正面
左側
No.12V-124
- 主な症状:
- 叢生
- その他の症状:
- 下顎前突
- 年齢:
- 13歳
- 性別:
- 男性
受け口傾向の強い、中学生男子の治療です。
上下のズレを上あごの拡大と顎間ゴムで修正しながら治療を行いました。
治療後には犬歯(3番目)の歯もきちんと生え揃って、とてもきれいになっています。
- ≫治療前
-
上顎
下顎
前歯の関係など
右側
正面
左側
- ≫治療後
-
上顎
下顎
前歯の関係など
右側
正面
左側
No.14V-053
- 主な症状:
- 上顎前突
- その他の症状:
- 叢生
- 年齢:
- 38歳
- 性別:
- 女性
右下奥歯の倒れこみ、八重歯や前歯の凹凸などの改善を希望して来院されました。
歯周病があったため、歯周病専門医での治療後に矯正をしました。
歯周病の治療と矯正治療で歯ぐきは引き締まって下がってしまいましたが、
歯並びや口の中の環境は大きく改善しました。
- ≫治療前
-
上顎
下顎
前歯の関係など
右側
正面
左側
- ≫治療後
-
上顎
下顎
前歯の関係など
右側
正面
左側
No.13V-552
- 主な症状:
- 反対咬合
- その他の症状:
- 開咬
- 年齢:
- 14歳
- 性別:
- 男性
上の前歯の間に過剰歯があって隙間が開いてしまっていました。
咬みあわせは受け口の傾向がありましたので、過剰歯を抜歯した隙間を閉じながらそちらについても改善を行いました。
- ≫治療前
-
上顎
下顎
前歯の関係など
右側
正面
左側
- ≫治療後
-
上顎
下顎
前歯の関係など
右側
正面
左側