« 2022年1月
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
2020年6月19日

すきっぱを治したいと来院された小学生の治療

さいたま市大宮区 ソニックシティ12F 矯正歯科専門のファミリア歯科矯正 院長の大塚です。
16日のブログ記事にありますように、可能な対策をした上で平常診療に近づけております。

今月の終了症例から、「すきっぱを治したい」ということで来院された小学校高学年男児のケースをピックアップします。

No.15V-213

11歳
男性
≫治療前

下の前歯は、上の前歯の舌側(内側)の歯茎に咬み込んでしまっていました。

  • 上顎上顎
  • 下顎下顎
  • 前歯の関係など前歯の関係など
  • 右側右側
  • 正面正面
  • 左側左側
≫治療中 ステップ1

第一期治療では咬合挙上板という取り外し式装置にとても良く反応してくれたました。

  • 上顎上顎
  • 下顎下顎
  • 前歯の関係など前歯の関係など
  • 右側右側
  • 正面正面
  • 左側左側
≫治療後

第二期治療は、そのまま非抜歯で継続することができました。マルチブラケット装置を上の前歯以外のすべての歯に装着し、仕上げを行いましした。治療費はI期・II期治療を併せて、80万円でした。

  • 上顎上顎
  • 下顎下顎
  • 前歯の関係など前歯の関係など
  • 右側右側
  • 正面正面
  • 左側左側

ちょうど下あごの成長が大きくなるよりも前の時期からI期治療が開始できたため、 II期のマルチブラケット装置による全体的な治療は、スムーズに進みました。
わずかに上下顎の歯並びの前後的なずれが残りそうだったので、DPRという特殊なバネの装置を短期間使用しています。
歯がとても大きい方には当てはまりませんが、前後的(出っ歯)上下的(前歯の重なりが大きい)ずれは、成長期に取り掛かるとこの患者さんのようにスムーズに非抜歯で治療が可能な場合があります。

Google +1
2019年1月 7日

下の前歯が一本生まれつき不足する深いかみ合わせと凸凹の治療

さいたま市大宮区 ソニックシティ12F 矯正歯科専門のファミリア歯科矯正 院長の大塚です。

引きつづき常勤歯科衛生士さんを募集しております。

本年の忘年会の写真 ↓ でもわかるように(笑)
2019010702small.jpg
人間関係も良好な働きやすい職場です。
ご興味のある方は、こちらの求人情報をご覧ください。応募前の事前見学も歓迎です。

--------

ウェブサイトの厚労省・日本矯正科学会のガイドライン適合と、学会の内容審査があったため症例の詳細紹介を3か月ほどサボってしまっていましたが、今月は終了症例より一例紹介したいと思います。
患者さんは小学生女子、前歯のこぼこが気になるということで来院されました。

8歳
女性
≫治療前
  • 上顎上顎
  • 下顎下顎
  • 前歯の関係など前歯の関係など
  • 右側右側
  • 正面正面
  • 左側左側

初診時は、確かに上の前が左右に向いてしまっていましたが、治療する側としては、右下の前歯が一本生まれつき少ないことと、かみ合わせが深い(下の前歯が正面の写真で見えなくなる)=過蓋咬合 がより気になりました。

≫第二期治療開始時
  • 上顎上顎
  • 下顎下顎
  • 前歯の関係など前歯の関係など
  • 右側右側
  • 正面正面
  • 左側左側

深いかみ合わせは大人になってからは治すのが大変な場合があるので、「機能的矯正装置」というマウスピースで第一期治療を行いました。この装置により、第二期治療開始時は、叢生(でこぼこ、凹凸、ガタガタ)はまだ残っていますがは、かみ合わせは正常な深さになっています。
ガタガタの量を考えると、本数を減らした方がよいと考え、上は小臼歯を2本、下は生まれつき一本前歯が少ないので一本だけ追加で抜歯して、マルチブラケット装置で治療を行いました。

≫治療後
  • 上顎上顎
  • 下顎下顎
  • 前歯の関係など前歯の関係など
  • 右側右側
  • 正面正面
  • 左側左側

上下左右とも、大臼歯2本を含む6本ずつでかみ合わせが完了しています。
第一期治療でかみ合わせの深さがコントロールされていたので、第二期はスムーズに進行しました。

本数が生まれつき少ない場合、足りない歯を補うのか、そのままでいくのか、さらに減らして6本x4か所(上下左右)で24本でかみ合わせを作るのか、の判断がとても大切です。
この患者さんは比較的叢生(でこぼこ、凹凸、ガタガタ)が大きかったので、生まれつき無い分抜歯を選択しました。下の前歯が生まれつき少ない分は考慮して、下は片側だけ抜歯するのが重要なところです。

Google +1
2017年7月 3日

2級2類、左下の6歳臼歯の入れ替えをして治療したケース

さいたま市大宮区 ソニックシティ12F 矯正歯科専門のファミリア歯科矯正 院長の大塚です。

今月も終了症例から一例ピックアップします。今月は、当院らしく(^^;)なかなか大変なケースが多かったのて、どのケースをご紹介しようか迷いました。その中から、日本人の不正咬合の中では比較的レアな、「2級2類」と呼ばれる状態の患者さんを解説することにしました。「2級」というのは歯科の世界では「出っ歯」を表すのですが、通常の前歯2本もしくは4本が前にでているのを「1類」と言います。それに対して、「(出っ歯が隠れていて)2本の前歯が内側に倒れこみ、その両隣が前にでている状態」を「2類」と呼びます。

30歳
女性
≫治療前
  • 上顎上顎
  • 下顎下顎
  • 前歯の関係など前歯の関係など
  • 右側右側
  • 正面正面
  • 左側左側
  • 上の中切歯(真ん中の前歯)が内側に倒れていて、その横の側切歯が飛び出る「変則的な出っ歯」です。この患者さんの場合は、右上は犬歯が八重歯になり、左上は側切歯が出ています。さらに左下の第一大臼歯(6番、六歳臼歯)の状態が悪くて抜歯対象となったので、ここに補綴物(インプラントやブリッジ)を入れずに済ませようと奥歯の移動を計画したため、非常に難しい治療でした。

≫治療後
  • 上顎上顎
  • 下顎下顎
  • 前歯の関係など前歯の関係など
  • 右側右側
  • 正面正面
  • 左側左側

歯科矯正用アンカースクリューを併用して左下の第二大臼歯や親知らずを手前にひっぱり、隙間を無くしました。上は第一小臼歯と親知らずが抜歯の対象になりました。 第一大臼歯は1センチ以上ある大きな歯なので、この歯を無くすことは大きな損失なのですが、奥の二本に咬みあわせに参加してもらうことにより、ダメージを最低限に抑えられたと思います。

※歯科矯正治療による歯の移動による主なリスク(副作用)としては、歯根吸収(歯の根の先が短くなること)や歯肉退縮(歯ぐきが下がること)があります。
※歯を移動する力により、痛みや違和感が出る場合があります。矯正装置の刺激で歯肉の炎症や口内炎が生じる場合があります。
※装置の装着により歯磨きがしにくくなる部位がありますので、不充分な歯磨きにより、虫歯や歯の変色・歯肉炎や歯周炎が発生することがあります。
※歯を動かし終わった後に、リテーナーの使用不足や歯ぎしりなどの癖の影響で、後戻りや新たな不正咬合が出現する場合があります。
※その他詳細は「よくある質問」にも記載がありますのでご参照ください。
※治療期間は症例により異なりますが、乳歯の残っているお子さんの治療の場合、第一期治療で12~24か月、経過観察期間後の第二期治療で12~24か月を要することがあります。
※治療費の詳細については、「料金表」をご参照ください。

無断複製お断りします Familia orthodontics all rights reserved

Google +1
2016年10月 4日

深い咬みあわせと出っ歯の治療

さいたま市大宮区 ソニックシティ12F 矯正歯科専門のファミリア歯科矯正 院長の大塚です。今月も終了症例の中なら一ケースピックアップしてみました。

No.11V-317

14歳
男性
≫治療前
  • 上顎上顎
  • 下顎下顎
  • 前歯の関係など前歯の関係など
  • 右側右側
  • 正面正面
  • 左側左側
  • かなり強い上顎前突(出っ歯、Class IIといいます)で、過蓋咬合(深い咬みあわせ)でした。
    まず成長期に使う取り外しのできる機能的矯正装置を使用していただきました。
    マルチブラケットに、歯科矯正用アンカースクリューも使用して治療を行いました。

≫治療後
  • 上顎上顎
  • 下顎下顎
  • 前歯の関係など前歯の関係など
  • 右側右側
  • 正面正面
  • 左側左側

取り外し式装置の効果については、現在議論のあるところなのですが、このように咬みあわせの深い(下の前歯が上の前歯に隠れてしまう)ようなタイプの患者さんには、当院ではよく用いています。小臼歯を抜歯することなく、きれいな歯並びが完成しています。

※歯科矯正治療による歯の移動による主なリスク(副作用)としては、歯根吸収(歯の根の先が短くなること)や歯肉退縮(歯ぐきが下がること)があります。
※歯を移動する力により、痛みや違和感が出る場合があります。矯正装置の刺激で歯肉の炎症や口内炎が生じる場合があります。
※装置の装着により歯磨きがしにくくなる部位がありますので、不充分な歯磨きにより、虫歯や歯の変色・歯肉炎や歯周炎が発生することがあります。
※歯を動かし終わった後に、リテーナーの使用不足や歯ぎしりなどの癖の影響で、後戻りや新たな不正咬合が出現する場合があります。
※その他詳細は「よくある質問」にも記載がありますのでご参照ください。
※治療期間は症例により異なりますが、乳歯の残っているお子さんの治療の場合、第一期治療で12~24か月、経過観察期間後の第二期治療で12~24か月を要することがあります。
※治療費の詳細については、「料金表」をご参照ください。

無断複製お断りします Familia orthodontics all rights reserved

Google +1
2016年9月 5日

正中過剰埋伏歯による大きな正中離解(前歯の隙間)の症例

さいたま市大宮区 ソニックシティ12F 矯正歯科専門のファミリア歯科矯正 院長の大塚です。

今月も終了事例から一症例、解説をしたいと思います。

No.11V-311

年齢:
11歳
性別:
男性
≫治療前
  • 上顎上顎
  • 下顎下顎
  • 前歯の関係など前歯の関係など
  • 右側右側
  • 正面正面
  • 左側左側
  • 上の前歯の間に過剰歯(余分な歯)が埋まっていたため、大きな隙間がありました。また、下の前歯が正面からまったく見えない、「過蓋咬合(深い咬み合わせ)」でもありました。
    生えかわりの途中では、前歯の間に少しずつ隙間があることは正常なのですが、この空き方はなにかしらの異常があるパターンです。

≫治療中 ステップ1
  • 上顎上顎
  • 下顎下顎
  • 前歯の関係など前歯の関係など
  • 右側右側
  • 正面正面
  • 左側左側
  • 第I期治療として、口腔外科にて正中の過剰な歯を抜歯してもらってから、前歯を圧下(歯ぐきに押し戻す)と隙間の閉鎖を行っておきました。
    その後は、全ての歯のはえ代わりが終了するまで経過観察しました。生えかわりの顎の成長がほぼ終了した段階では、強い叢生(でこぼこ、凹凸、ガタガタ)で八重歯になりました。

≫治療後
  • 上顎上顎
  • 下顎下顎
  • 前歯の関係など前歯の関係など
  • 右側右側
  • 正面正面
  • 左側左側
  • 第二期治療として、上下左右各1本の小臼歯抜歯を伴うマルチブラケット療法を行いました。
    歯の大きさが大きい時は、無理をせず抜歯をして余裕を持たせてあげることも多いです。最終的には前歯の隙間が閉じたのはもちろん、きれいな歯並びと正しい咬みあわせになりました。

症例の詳細は以上です。第一期治療でどこまでやっておくか、という判断はとても重要です。
歯科矯正の治療対象となる不正咬合のうち、叢生(でこぼこ、凹凸、ガタガタ)は、虫歯や悪い腫瘍の様にほっておくとどんどん悪くなるわけではありませんので、とにかく小さいうちに、早くスタートすればいいわけではありません。今回のケースは、どこの時期に何の治療をしておくか、という見極めが大切です。

Google +1
2016年8月 1日

非常に強いでこぼこ(乱ぐい歯)の矯正治療

年齢:
15歳
性別:
女性
≫治療前
  • 上顎上顎
  • 下顎下顎
  • 前歯の関係など前歯の関係など
  • 右側右側
  • 正面正面
  • 左側左側
  • 非常に強い、重度叢生(でこぼこ、乱ぐい歯)でした。
    叢生(でこぼこ)とはスペースの不足ですから、ここまで著しいと、小臼歯抜歯をしてもまだスペースが足りません。

≫治療中 ステップ1
  • 上顎上顎
  • 下顎下顎
  •  
  • 右側右側
  • 正面正面
  • 左側左側
  • 本患者さんは15歳でしたので、まだ上あごは歯並びと土台部分が一緒に拡げられる可能性が高いと判断しました。そこで、急速拡大装置で上あごを拡げるとともに、マルチブラケット装置の一つであるユーティリティーアーチにより上の前歯の上下的位置をコントロールしているところです。下あごは、左右第一小臼歯2本を抜歯して、おなじくマルチブラケット装置により配列が進んでいます。

≫治療後
  • 上顎上顎
  • 下顎下顎
  • 前歯の関係など前歯の関係など
  • 右側右側
  • 正面正面
  • 左側左側
  • 拡大が終了してから上顎小臼歯も左右抜歯して、配列を完了しました。
    完全に内側にひっこんでしまっていた側切歯(2番目)もきれいに前にでてきています。

Google +1
2015年8月 4日

床矯正で治療した方のやりなおし

さいたま市大宮区 ソニックシティ12F 矯正歯科専門のファミリア歯科矯正 院長の大塚です。最近ブログの更新頻度が少なくてすいません。^^;
今月も、終了事例から一症例詳しく掲載します。アメブロ時代にも何度か「床矯正」について書きましたが、小学生の時に床矯正を行ったものの、大人になってもう一回やりなおした矯正治療の例です。

患者さんは19歳の女性です。
小学生の頃、一般歯科で「床矯正」を受けたことがあるそうです。
当院にいらしたときは、前歯が深くかぶっている咬みあわせの改善、不揃いで左に傾いてる前歯の歯並びの改善、などをご希望でした。

No.11V-338

≫治療前
  • 上顎上顎
  • 下顎下顎
  • 前歯の関係など前歯の関係など
  • 右側右側
  • 正面正面
  • 左側左側

もちろん前回の矯正治療の開始前・終了直後の状態を私は拝見しておりませんので、あまり言い切ってはいけないのですが、上下の不自然な歯列の形態や、大臼歯(奥歯)が外側におきあがってしまったり「ハネ」てしまっているのは、おそらく「床矯正」による拡大が原因と考えます。
もちろん「シュワルツ床」と言う装置が矯正歯科の教科書にも掲載されていて、100年前から取り外し式の拡大装置というものは存在しており、またとても役立つ装置です。ただし、非抜歯にすることを優先するあまり、無理な拡大をしすぎると、かみ合わせが不安定になってしまうことがあるのです。
奥歯(第一大臼歯)の前後的なズレも左右で異なってしまっており、難しい治療でした。

≫治療後
  • 上顎上顎
  • 下顎下顎
  • 前歯の関係など前歯の関係など
  • 右側右側
  • 正面正面
  • 左側左側

治療後です。右側の上下の歯がきれいにたがい違いになっていて、上下の歯の間の不自然な隙間がなくなっているのに注目してください。上下の正中線はずれてしまっていましたが、前歯がきれいに並んだことにより、一致しています。
歯並び全体の形(アーチ)は、これ(治療後)でも、どちらかというと広めのシェイプだと思います。治療前の末広がりな台形のような形は、不自然だと思います。

旧ブログでも何度か書きましたが、「床矯正装置」という装置は大昔から存在して、「取り外しができる」「中に組み込まれたネジを広げることにより、歯並びが拡がる」という仕組み自体は新しくもなんともありません。
それがなぜか「床矯正」もしくは「床矯正」という治療方法のひとつと独立して、「マルチブラケット法」「ワイヤー矯正法」はては「矯正専門医のする矯正治療(法)」とは全く別物であるかのように誤認させる・もしくは歯科医師の方が誤認している可能性もある、のはいったいどういうことか、と憤りすら感じます。
歯を抜かずにできればそれに越したことはありませんが、あまりに若年から拡げたり、あまりにも多く拡げすぎたり、そんなことをすると、どこで咬んでいいかわからなくなってしまうことがあります。
床矯正装置を使うとき、非抜歯の矯正を行うときは、それ相応の注意が必要なのです。

Google +1
2015年1月 6日

歯周病があり、歯のない部分へ移動を行った成人女性症例

さいたま市大宮区ソニックシティビル12F ファミリア歯科矯正 院長の大塚です。

あけましておめでとうございます。私は年末風邪をひいて、お正月は期せずして寝正月になってしまいました・・・が、おかげさまで休養は充分です。
当院は昨日から平常診療です。本年も当ブログともどもよろしくお願いします。
今月も終了事例を解説する記事をアップしたいと思います。

今月ご紹介するのは、右上の奥歯(十二歳臼歯)が抜歯で無くなったところに、その後ろの親知らずを移動できないか?ということで、かかりつけの先生からご紹介を受けてご相談にいらっしゃった成人女性の方です。
ご要望の通り親知らずのみ移動することも不可能ではありません。しかし前歯に強い叢生(でこぼこ、凹凸、ガタガタ)があって、さらにはそのでこぼこにより歯周病の問題が悪化している可能性や、倒れている奥歯がたくさんあるなど、ただ親しらずを手前に寄せるだけで時間や費用を使うのはもったいない、とお話をしたところ、全体の矯正を行うことになりました。

No.11V-190

主な症状:
過蓋咬合
その他の症状:
叢生
年齢:
31歳
性別:
女性
≫治療前
  • 上顎上顎
  • 下顎下顎
  • 前歯の関係など前歯の関係など
  • 右側右側
  • 正面正面
  • 左側左側
≫治療後
  • 上顎上顎
  • 下顎下顎
  • 前歯の関係など前歯の関係など
  • 右側右側
  • 正面正面
  • 左側左側

歯並びと咬合を整えるのに追加の抜歯が必要でした。また歯周病専門医(大成・林先生)にもご協力を仰いで、歯周病の治療も並行して行わないといけない難しい治療でした。
しかし患者さんにもご努力をいただき、治療後には、八重歯になっていた犬歯も歯ぐきの中にしっかりと戻されて、また治療前には見えなかった下の前歯がきちんと正面から見えるように上下の前歯が整い、また奥歯も整直して上下がしっかりかみ合ってます。
患者さんご自身の感覚としても歯磨きがしやすくなったそうで、歯周病も改善して歯ぐきの色も良くなりました。「あの時矯正治療の相談を受けるよう言ってくれた先生にも、全体の矯正治療を勧めてくれた先生にも感謝してます!」と大変喜んでいただきました。

Google +1

ファミリア歯科矯正
院長・歯学博士 大塚 亮

院長・歯学博士 大塚 亮

大宮区(さいたま市)の歯医者・矯正歯科ならファミリア歯科矯正にお任せください。当院では、「美しい歯並び」と「健康な噛み合わせ」をすべての患者さんに提供するために日々努力しています。

Google +1